Apple Watch Hermès Ultra 2

こんにちは、しろ です。

2024年10月にHermès Ultra シンプルトゥール《アン・メール》49 mmを買い、現在も使っています。

目次

それまで使っていたApple Watch

Series 7を買った半年後の2022年10月、Series 8に買い替えていました。

Series 7はサイズが40mmが41mmに、44mmが45mmになったのですが、Series 8はSeries 7と同じサイズ。

内容的に見ても、Series 8はマイナーアップデート。

皮膚温センサーと衝突事故検出の機能が新たに追加されたくらいだったのに、なぜ買い替えたのでしょう?

まったく覚えていません(笑)

Series 10

Series 10では、41mmが42mmに、45mmが46mmにサイズ変更がありました。

そして、明るい場所での視認性が上がっています。

Series 8は最大1,000ニトで、Series 9では最大2,000ニトに。

Series 10はSeries 9と同じ、最大2,000ニト。

新たに搭載されたのが、睡眠時無呼吸の通知。

それなりに大きめのアップデートです。

Ultra 2

Ultra 2はアウトドアを楽しむ人向けの製品で、ダイビングや山登りなど少し特殊な場面でも使えます。

Series 10が最大2,000ニトに対して、Ultra 2は最大3,000ニトなので、かなり日差しの強い環境でも視認性が保たれやすい設計。

バッテリーが2倍長く持つ点は大きな魅力ですが、サイズも重量も増します。

左がUltra 2、右がSeries 8(41mm)

エルメスモデルのSeries 10とUltra 2で迷った

「エルメスモデルがあるから」という理由だけで初代から使っているApple Watchですが、今回はエルメスにもUltraシリーズが仲間入りして、3つのサイズから選べるようになりました。

42mmとUltraのどちらも良さがあって、エルメス銀座店に向かう間も迷っていたくらい。

結局、その場の直感で決めることにしました。

Series 10

たくさんのバンドがあることが最大の魅力です。

春と秋に新色バンドが登場するので、少しずつお気に入りのバンドを集める楽しさがあります。

42mmであればレザー、ラバー、布製の全種類から選べて、レザーバンドはシンプルトゥールもドゥブルトゥールも豊富なラインナップ。

しろ

46mmのレザーバンドはほとんどシンプルトゥールで、どの素材も色のバリエーションが少なめ。男性向けを想定しているようで、ベーシックカラーがメインです。

Hermes Ultra 2

今回初めて仲間入りした、49mmサイズ。

通常のUltra 2はブラックとナチュラルの2色展開ですが、エルメスモデルはナチュラルのみ。

バンドも布製のアン・メールのみ。

Hermes Ultra 2のみの文字盤がある代わりに、エルメス Series 10にある馬のアイコンの文字盤がありません。

Ultra 2に決定

Ultra 2を選んだ理由は、充電が2日に一度で済むことが大きかったです。

Series 10のバッテリー持ちは最大18時間、Ultra 2は最大36時間と2倍のバッテリー容量を誇ります。

Series 10は1日に1回は充電しなければならないので、充電が億劫になっていたこともあって、Ultra 2が魅力的だと感じました。

また、予想以上に軽く感じた点も良かったです。

発売当初とは名称が変わった?エルメスのUltraモデル

現在、エルメスのオンラインブティックでは、「Ultra 2 ケース & Apple Watch Hermès Ultra シンプルトゥール 《アン・メール》 49 mm」と表記されています。

去年10月に購入した時は「Apple Watch Hermes Ultra」という名称だったと思うのですが、気のせいかな?

というのも、エルメス銀座店に行くまでは、「Ultra初代なのか、Ultra 2だったら良かったのに」と思っていたのを覚えているのですよね。

店員さんから、「Ultra 2ですよ!」と教わったことも、Ultraモデルを選ぶ理由の1つになったので。

しろ

2024年10月時点でも、エルメスのオンラインブティックでApple Watch Hermes Ultraの詳細を見ると、ちゃんと「Ultra 2」と書いてあったのは確認済みです。紛らわしいな、と思っていたのを覚えています。

追加購入したもの

ベトン(グレーベージュ)のラバーバンドを購入しました。

なかなか46mmのベトンが入荷しなくて、1日に1回はエルメスオンラインブティックを覗いていたくらいです。

Ultra(49mm)には46mmのバンドが使える

少し隙間ができますが、Ultra 2の本体には46mmバンドも使えます。

Ultra用のエルメスバンドは2025年6月現在で2種類あり、布製のバンド(名前はアン・メール)です。

アン・メールは接続部分が本体と同じナチュラルチタン。

46mm(45mmでもOK)に対応したレザー、ラバー、その他のバンドは、接続部分がシルバーのステンレススチールなので、人によっては気になるかもしれません。

布製のバンドは微妙

エルメスが「テキスタイル・シリーズ」と呼んでいる布製バンドは、かなり汚れが付着します。

毎日使っていると1ヶ月くらいで裏側に皮脂汚れが付いてしまうので、こまめに手洗いする必要があります。

ここまでは大したことではないのですが、問題は、乾くのに時間がかかること。

室内で陰干しする場合、完全に乾くまでに2〜3日かかるので、替えのバンドは必須。

2025年春の新色

アン・メールに「ブルー・イドラ」という、明るめのブルーが仲間入りしました。

でも、色違いというだけなのですよね。

しろ

あまり売れていないのかな?今年からUltraモデルがエルメスから消えてしまう可能性もあるのだろうか・・・。

とはいえ、Ultra 2との組み合わせは軽さに寄与

濡れても軽く拭くだけで済むラバーバンドの手軽さが私自身の性に合っているので、アン・メールはまったく使っていません。

アン・メールとUltra 2の組み合わせはとても軽いので、時々、あの軽さが恋しくなることはあります。

Series 10が欲しくなることも

使いたいと思う色が42mmのみの展開という場合が結構あるので、エルメスモデルを使うなら、女性は小さいほうの本体を選ぶのが最適解なのかもしれません。

特に、1日に1回の充電が苦にならないのであれば、Ultraモデルは不要ですし。

好みの服装次第でもありますね。

一長一短あって、難しいです。

画像ギャラリー

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

好奇心旺盛で、新し物好き。
CIO、final、REALFORCEを愛用。
Apple製品に囲まれて生活しています。
オーディオやガジェットのレビューや気になるものを発信中!

コメント

コメントする

目次