現行製品– category –
-
苦手意識のあったE3000
まず最初に、上記の画像はfinalの英語サイトからお借りしました(SNSやブログでの使用は許可されているとのこと)。 先週のREB_STORE_LIVEでGRID01の比較対象としてE3000が出ていたので、久しぶりにE3000を聴いてみました。 https://www.youtube.com/live/... -
ももクロ×finalコラボ 杏果チューニングイヤホン
E3000にはいくつかの派生(?)製品があります。 E3000 PROTO E3000-T(3.5mmと2.5mmの2種類) ももクロ×finalコラボ 杏果チューニングイヤホン(ももクロコラボ) イヤホン本体の詳細情報は不明 今回は、3つ目のももクロコラボについてです。 2018年3月8... -
final E3000-T
E3000にはいくつかの派生(?)製品があります。 E3000 PROTO E3000-T(3.5mmと2.5mmの2種類) ももクロコラボ 今回は2つ目のE3000-Tのお話。 E3000-Tは2018年2月に限定数量のみ販売された、E3000にシルバーコートケーブルが付いた製品です。 「いぶし銀」... -
final E1000 / E2000 / E3000
E3000を購入 先週の#final_STORE_LIVEは、E1000・E2000・E3000でした。 https://youtu.be/uXsfvI5R67g 配信の記念すべき第1回でもE3000がテーマでしたね。 https://youtu.be/2Uzn5jdKSn4 E3000は「5000円以下で買える有線イヤホンの定番」と呼ばれ、発売当... -
final福袋2022とA8000
A8000を買おうと思ったきっかけ ZE3000と出会ってから、良い音で聴く楽しさを知りました。 ワイヤレスよりも有線のイヤホンのほうが音質が良いらしく、久しぶりに有線イヤホンを買ってみよう!とリサーチ開始。 見た目が気に入ったE5000を考えていたのです... -
final ZE3000との出会い
まさか、ここまでfinal製品に囲まれた日々になるとは思っていなかった、ZE3000との出会いについて綴ってみます。 これまで使っていた完全ワイヤレスイヤホン 2017年にBOSE soundsports freeを買いました。 BOSEのTWSはさすがにバッテリー持ちが悪くなって...
12